Tuesday, 27 Sep
6時起床。準備。6時40分過ぎ娘に声かけ。少しグズるも起きる。朝飯はチョコクロワッサン準備するも食わず。「ちょっとチョコあきてきた」そりゃそうでしょう。お茶漬け食べたいというので作って後はばーちゃんに託す。7時過ぎ出勤。
事務所にで同僚と話して前半戦。前の出勤から調子悪くはないので雰囲気続いてる感じでそこそこの数字。昼過ぎに棚ボタ的な大き目の数字取れてラッキー。近くに例の定食屋あるので昼飯にすることに。
メニュー色々とあるんだけど目に入ってきたのはアジフライ定食。注文。これが久々に大ヒットだった。注文受けてから丁寧に揚げてくれたアジフライがなんと3枚!外カリッ!で中フワッフワ。こんな旨いアジフライここんとこ食ってなかった。大満足。これで750円(税込)ってホントにありがたい。ビールと共にいただきたいわ。おばちゃん達に認識され始めたので話しかけられるようになってきた。ホントに昔からおばちゃんにはモテる。国葬の中継見ながらあーだこーだ。
一服して午後。数字はそれなり。17時過ぎに一服しようとしたところでばーちゃんからLINEで着信。仕事中に音声連絡来るのはまれなので焦る。出ると何言ってるかわかんないぐらいアタフタしているというか叫んでいる。どうも学童を出た娘が帰ってきてないっぽい。マズい。すぐに帰ってきてくれというので向かう。
5分ぐらいして再度連絡があり見つかったから大丈夫とのこと。とりあえずは一安心か。事情を聞いてみると学童の一人帰りのお友達と一緒に学童出て学校前でバイバイしたんだけど友達も娘ももう少し一緒にいたいとなって友達の家の方向に一緒に歩いて帰ってたらしい。しかしその子の家はウチとは反対方向。
んでその子は家に帰ってバイバイしてみたら娘は自分の家の方向がわからなくなって。学校の方向すらもわからなくなったらしい。端的に言えば迷子ですな。そこで娘が取った行動は「近くにいる大人に聞く」だったみたい。丁度工事してるとこがあって工事現場のオジサンに声かけて自宅住所(これは言えるようにしてある)を尋ねたとの事。オジサンは電話で検索してくれて道を教えてくれたみたい。
歩き始めた娘途中でまたわからなくなって途方に暮れていたところオバーチャンが通りかかって声かけてくれて。学校への道筋を教えてくれて。学校まで辿りついたらあとは道の覚えがあるので自宅に向かっていたところ学童の先生とばーちゃんが鬼の形相で近づいてきて保護という流れだったみたい。
帰宅が遅くて学童にばーちゃんが学童に行ってみたら学童ではもう15分も前に帰りましたとなってお互いにパニックになって近所中を探し回ってたらしい。その最中に俺に連絡。
娘は見つかったときに学童の先生にかなりキツめに「みんな心配するからこんなことしたらダメ!」って詰められたみたいでそれなりに凹んでいたみたいで帰宅後もションボリして落ち込んでたみたい。飯もほとんど食わず。
工事現場のオジサンは心配になって(御自身も小学一年生の女の子がいるらしい)学校に一応連絡を入れてくれたみたいで学校の方でも騒ぎになっていたらしく。
学童と学校とオジサンに電話でそれぞれ連絡と御礼。オジサンは「しっかりした娘さんで感心しました」とは言ってくれたけれどアナタが良い人で本当に助かりましたよ。変な人だったら簡単に連れていけるところだ。娘には明日帰宅してから話しするしかない。ばーちゃんはとりあえず落ち着いたので娘と過ごしておいてもらった。
もう少ししたら子供用のGPS持たせるかと考えてたけど早急に導入しないとダメだなと思わされた。
バタバタしつつも後半も頑張って仕事。GPS買うにも金が必要である。父ちゃんふぁいとだ。ガシガシやって目標値はクリア。翌4時過ぎに帰宅。
普段は帰宅時には起きてこないのに娘が飛んできた。やっぱり相当に怖かっただろうし凹んだんだろう。俺の布団で寝るというのでそのまま寝かせる。ビール飲みつつ娘の起床時間を待つ。
朝:コーヒー
昼:アジフライ定食@食事処きっこ
夜:ジューシーいなり@セブンイレブン