**

Tuesday, 1

6時20分、娘起こす。朝飯は買ってあったどっかのパン屋のソーセージ入りパンなど。ランドセル確認したら出してないプリント多数。中に個人面談の時間割もあって朝から叱られる娘。何度いっても直らんなぁ。小学生なんてこんなもんなのかしらね。今日はそろばんの日だけど宿題終えてるか?と確認したら、こっちは終えてたからよかった。8時元気に登校

しばらく布団敷いて睡眠。クーラーをがっつりかけて布団かぶって眠る。10時すぎに起床。着替えて原付にてぶいんとおでかけ。

かかりつけにて定期の診察。血圧も安定している。今日の先生も若い男性だった。ここんとこ若い先生が増えてる気がする。また二ヶ月分の薬を決めて処方箋をもらう。あと先日、ピロリ菌の検査したんだけどバッチリ陽性だったので、ちゃんと除去した方がいいよといわれた。消化器科の先生は金曜日の午後にしかいないので、そこに合わせて再度来院することに。

ものすげー混んでたので、なんだかんだで一時間近くかかってしまった。隣の薬屋にて薬ももらう。合わせて五千円強が飛んだ。丈夫な身体ならかからない金だと思うと、若いときの不摂生を恨むわね。まぁ俺の各種症状に関しては父方がみんな患ってるものだから遺伝によるところも大きいんだろうけれど。

いつもの町田家で食っていくかぁと思ったけど、ふと町田の家系にはもう一軒の雄がいることを思い出した。そう、奥津家である。仕事でも毎日すげー見るし、一度はいこうと思いつついってなかった。美味かったら昼のローテにいれるかしらね。

寿々㐂家の系譜ということですな。

ということで向かうことに。駅前通って境川団地方面へ。駅前に同僚たくさんいたわ。ほどなく到着も駐車場は更に奥。この暑さだと正直このロードは辛いわね。団地と鉄塔を眺めつつ歩くこと数分。

20250701_1

入店して食券購入。ラーメン中とごはん小を。好みはカタメだけをオーダー。

20250701_2

安定の酒井製麺である。

20250701_3

うん、確かにサッパリしてるな。でもちゃんと美味しい。町田家とは系譜が違う(あちらはたかさご家系列)ので味は違うけど、これも確かに家系だ。毎日食えるってのもうなづける。俺は町田家も毎日食えるけれど。チャーシューが結構ちゃんと味がついてて、へぇと思った。これはこのスープだから成り立つんだろうな。町田家のスープだと味同士が喧嘩しそう。個人的には、やっぱり町田家最強だけどたまには食いたい味かもしれない。仕事の時に食いにきたいけど、夏は歩くのがキツいから無理かもなぁ、、、。

食って、藤の台団地のダイソーにちょっと寄って娘のシールをいくつか購入。各100円ショップで品揃えが違うから、ちょこちょこ覗いてみるのであった。

帰宅してもろもろ。仕事の数字とメモの棚卸しをちょっとサボってたので一気に片付ける。日記も書いた。15時ぐらいに娘が帰宅。宿題とかしてアイス食って、16時前にそろばんへ。17時すぎに帰宅。俺はその間はうつらうつらしてた。

夕飯はカレーを作っといた。今日は朝から外出許可を(娘に)もらってたので18時30分ぐらいに外出。ひっさびさに駅前に。てれんてれんと歩いて向かう。この時期になるとサンダルで外出できるからいい。ここ何年かはずっとギョサン

汗かく前に焼き鳥屋へ到着。ここはアサヒしかないのが残念だけどタレを食いたいのでついつい入っちゃう。もうひとつの方の店はサッポロあるんだけど、塩しかないのよね。レバーと皮はタレで雑に食いたい。

20250701_4

もろもろ食って、そのまま近所のスナックへ。ひっさびさ。三ヶ月以上開いたと思う。てきとーに飲んで22時すぎに退店。コンビニでアイス買って食いながらまたぷらぷらと歩いて帰宅。シャワーして眠ろうとおもったら俺の布団で娘が眠ってた。しゃーないので、そのまま横に潜りこんで0時前就寝。

(c)1999-2025 fumi.