Thursday, 20

麻溝台ラーショ、やるな!な日

6時起床。準備。6時20分、娘起こす。朝飯は薄皮チョコパンなど。用意したら、あとはばーちゃんにお願い。7時30分、バイバイルーティンして出勤。

駐車場着いて車の確認。問題なし。点呼へ。また事故の報告、そしてインフルエンザ罹患ドライバー増えてるなどの連絡。どっちも怖いわぁ。ガスアップして同僚らと話して前半戦へ。

今回のシフトはどうにもならん日が続いてるけど、今日もヤバそう。そもそも日火木っていう出勤日は一番売上が見込めないのよね。金土が入ってないってのは、どうにもならんでげすよ。

当然のごとく鳴らないし、各タクシー乗り場にお客さんもいない。街中流してみても、もちろん鳴らない。あらあら。前半ラストは西口から中央区相生(あいおい)。ちょっとだけ距離出たわね。ふと思案して麻溝台まで足をのばす。暇なときは飯ぐらい好きなもん食っとかないと(言い訳)。ラーショ、ネギ(中)。

20251120_1

何回かこの椿系の店舗で食ってるけど、今日のスープは出色の出来。マジか。そしてネギの具合がまた良い。ここって、こんなに美味いのが出てくるポテンシャルあったのか。仕事じゃなければニンニクいれて完飲まであったなぁ。これならもっと通いたくなっちゃうわ。

食っていつもの休憩所へ。娘は今日も遊びに出たみたいなのでLINE電話はなし。そのまま仮眠して後半戦へ。

後半もどーにもならず。耐えてないとしゃーないのは重々承知の助ではあるんだけれど、それにしてもひどい。同僚もみな悲痛な叫び声をあげていた。最終はつくし野駅へ。先日と同じくウチから個タクになったひとがいたので会話。当り前だけど、個タクの方が実入りはいいみたいだな。

期待してなかったけど、フラフラとリーマンが来て「溝の口方面へ」あら、先日のデジャヴのようですね。津田山陸橋の信号でいいというので、R246そのままガーッと上がって、陸橋交差点を左折したところで停車。そのまま戻って町田へ。しらとり台から成瀬通ったのでワンチャン鳴らないかなぁと思ったけどケもなし。

町田戻ってからも動きは鈍く。ラストギリギリまで粘って、鶴金橋(激近)と境川団地(激近)で終了。おぅふ。奇跡の逆転一発はなかったですね。帰庫してみると、大半のドライバーはすでに退勤済み。みんな暇すぎてとっとと帰ってきてたみたい。点呼、納金、洗車。数字は最低目標にちょい欠け。今回のシフト入ってから三日間全部同じ感じだわよ。どっかで長ーーーーいの引かないとリカバリ不可能になるな。

5時すぎに帰宅して風呂わかしてどぼん。娘の起床を待つ。

©1999-2025 fumi. |